新シリーズ登場!
「恐怖文庫」
日本児童文芸家協会:編 小夜子:イラスト 新星出版社:刊 <書籍・電子版 1,100円>

1話10分 恐怖文庫
ここは、とある町のはずれにあるちょっと不思議な古本屋。
あなたが読みたいと思う本が、きっと見つかります──。
1話10分で完結するアンソロジーシリーズがスタート!
第1弾は、身の毛もよだつ「恐怖」のお話。
・夏休みも終わろうとするある日、
子ども会のイベントで行われたお寺での百物語。
子どもたちの中に混ざっていたのは、いったい……?
・家族みんなで都会から空気のいい田舎に引っ越し、
心機一転暮らしはじめたぼくに、次々と襲いかかる悲劇……!
・その「悲鳴」を3回聞くと呪われるという「姫井橋」。
まさか、ただの噂だと思っていたら……!?
1話10分で完結するから、朝読書やちょっとしたすきま時間に最適!
小学3年以上の漢字にはふりがなつき。(2023/3/17 発売)
大好評!
「謎解きホームルーム」特集
日本児童文芸家協会:編 純頃:イラスト 新星出版社:刊 <書籍1,100円/電子版1,045円>

1話10分 謎解きホームルーム5
ミステリー好きの車六(しゃろく)先生のクラス。
毎週金曜日のホームルームの時間に、クラスメイトたちが順番にミステリーを紹介していきます。
犯人やトリックを推理し、きみにこの謎が解けるか!?
・クラスメイトがまさかの預言者……? そんなことあるはずないけど、SNSで未来の出来事を事前に予言できたのはいったいどうして?!
・バレーボールの練習のあと、更衣室の前の水溜まりですべって転んで骨折してしまった。
だけど、雨が降っていたわけでもないのに、そこだけ不自然にぬれていた。まさか誰かが……?
・担任の車六先生が、絵画の個展中に襲われてしまった! みんなで知恵を出し合って犯人を突き止めろ!
今回もドキドキハラハラするミステリーが大集結!
さまざまなところにヒントが散りばめられているので、イラストも文章も見逃せない!
物語を楽しみながら、自然と読解力や推察力を身につけることができます。
1話が10分完結で完結するので、朝読書やちょっとした時間に楽しむにも最適!(2022/12/8 発売)

1話10分 謎解きホームルーム4
ミステリー好きの車六先生のクラス。毎週金曜日のホームルームの時間にクラスメイトたちは順番にミステリーを紹介していきます。犯人やトリックを推理し、きみにこの謎が解けるか!?
今回はただのミステリーではないようで……。読んだら背中がゾクッとするような、こわーいホラーミステリーを集めました。
・深夜にこっそりと家を抜け出しては、Tシャツに赤いシミをつけて帰ってくる兄。まさか、この前コウモリにかまれたせいで吸血鬼に……?
・おじさんにもらった古本は『都市伝説事典』。続きを読もうと本を開くと、口裂け女のイラストが血で塗られたように真っ赤に染まっていた!!
・死んだはずの兄が、かつて行きたかった高校や近所の公園で目撃される。まさかおまじないの効力で本当に生き返った!?
ゾクゾクするお話が9作品も収録。
さまざまなところにヒントが散りばめられているので、イラストも文章も見逃せない! 物語を楽しみながら、自然と読解力や推察力を身につけることができます。
1話が10分完結で完結するので、朝読書やちょっとした時間に楽しむにも最適!(2022/3/18 発売)

1話10分 謎解きホームルーム3
ミステリー好きの車六先生のクラスメイトたちが、毎週金曜日のホームルームで、自分やだれかが体験したミステリーを紹介し、それぞれが推理しみんなでその謎を解く。
【解決編】を読む前に、ぜひ自分なりの推理を立ててみてほしい。
夏休み山頂の別荘で起きた強盗事件、犯人はどうやって街まで逃げたのか。
野球の試合中に盗まれたグローブ、犯人はチームメイトか、敵チームのライバルか。
放送委員によるお昼の放送で、スイッチを切ったはずのマイクがなぜかオンになっていて教頭先生の悪口が全校放送されてしまった…! いったい誰が、なんのために?!
さまざまなミステリーを注意深く読み込むことで、読解力や推察力を養うことができるはず。ヒントはすべてこの中にある!
1話10分で完結。全9話収載。(2021/12/10 発売)

1話10分 謎解きホームルーム2
ミステリー好きの車六先生のクラスメイトたちが、毎週金曜日のホームルームで、自分やだれかが体験したミステリーを紹介し、それぞれが推理しみんなでその謎を解く。
【解決編】を読む前に、ぜひ自分なりの推理を立ててみてほしい。
注意深くお話を読み込むことで、読解力や推察力を養うことができるはずだ。ヒントはすべてこの中にある!
1話10分で完結。全9話収載。(2021/7/13 発売)

1話10分 謎解きホームルーム
産休の先生に代わり、新しくやってきたのはイケメン風のちょっと変わった名前の先生だ。
「車六家睦(しゃろく いえむつ)です。じつは先生、謎解きが大好きなんです。これから、ホームルームの時間にひとりずつミステリーを発表するのはどうでしょう」
そんな提案から、毎週金曜日、帰りのホームルームで謎解きをすることになった。
資産家だった曽祖父の書斎から消えた遺品の手帳、完全密室のバスで起きた窃盗事件、サーカスで起きた転落事故。
クラスメイトたちによって提示されるさまざまな謎を、きみは見事解くことができるか!!
ミステリーの【解決編】を読む前に、ぜひ自分なりの推理を立ててみてほしい。注意深くお話を読み込むことで、読解力や推察力を養うことができるはずだ。ヒントはすべてこの中にある!
1話10分で完結。全9話収載。(2020/12/10 発売)