第32回ひろすけ童話賞の贈呈式が開催されました!


ひろすけ童話賞とは
当協会の初代理事長・浜田廣介の偉業を讃え、ひろすけ童話のヒューマンな愛と善意、詩魂を継承するために創立された、ひろすけ童話賞。1年間に出版された幼年童話から、新しい童話世界を創設する優れた作品に贈られます。
1990(平成2)年創設。山形高畠町、高畠町教育委員会、浜田廣介記念館、日本児童文芸家協会主催。

受賞者一覧
第1回 1990(平成 2)年11月
あまんきみこ『だあれもいない?』講談社
第2回 1991(平成 3)年11月
安房直子『花豆の煮えるまで』同人誌・「海賊」
第3回 1992(平成 4)年11月
茂市久美子『おちばおちばとんでいけ』国土社
第4回 1993(平成 5)年11月
今村葦子『まつぼっくり公園のふるいブランコ』理論社
第5回 1994(平成 6)年11月
北村けんじ『しいの木のひみつのはなし』草土文化
第6回 1995(平成 7)年11月
上崎美恵子『ルビー色のホテル』PHP研究所
第7回 1996(平成 8)年11月
松居スーザン『ノネズミと風のうた』あすなろ書房
第8回 1997(平成 9)年11月
戸田和代『きつねのでんわボックス』金の星社
第9回 1998(平成10)年11月
瀬尾七重『さくらの花でんしゃ』PHP研究所
第10回 1999(平成11)年11月
森山京『パンやのくまちゃん』あかね書房
第11回 2000(平成12)年11月
神季佑多『わらいゴマまわれ!』岩崎書店
第12回 2001(平成13)年11月
矢部美智代『なきむしはるのくん』PHP研究所
第13回 2002(平成14)年11月
さだまさし『おばあちゃんのおにぎり』くもん出版
第14回 2003(平成15)年11月
阿部夏丸『オタマジャクシのうんどうかい』講談社
第15回 2004(平成16)年11月
ねじめ正一『まいごのことり』佼成出版社
第16回 2005(平成17)年11月
宮川ひろ『きょうはいい日だね』PHP研究所
第17回 2006(平成18)年11月
村上しいこ『れいぞうこのなつやすみ』PHP研究所
第18回 2007(平成19)年11月
薫くみこ『なつのおうさま』ポプラ社
第19回 2008(平成20)年11月
深山さくら『かえるのじいさまとあめんぼおはな』教育画劇
第20回 2009(平成21)年11月
福明子『ジンとばあちゃんとだんごの木』あるまじろ書房
第21回 2010(平成22)年11月
最上一平『じぶんの木』岩崎書店
第22回 2011(平成23)年11月
かつやかおり『うずらのうーちゃんの話』福音館書店
第23回 2012(平成24)年11月
にしなさちこ『星ねこさんのおはなし ちいさなともだち』のら書店
第24回 2013(平成25)年11月
市川宣子『あまやどり』文研出版
第25回 2014(平成26)年11月
西村友里『たっくんのあさがお』PHP研究所
第26回 2015(平成27)年11月
石井睦美『わたしちゃん』小峰書店
第27回 2016(平成28)年11月
ささきあり『おならくらげ』フレーベル館
第28回 2017(平成29)年11月
萩原弓佳『せなかのともだち』PHP研究所
第29回 2018(平成30)年11月
にしかわおさむ『ツトムとネコのひのようじん』小峰書店
第30回 2019(令和元)年11月
北川チハル『ふでばこから空』文研出版
第31回 2021(令和3)年11月
いとうみく『きみひろくん』くもん出版
第32回 2022(令和4)年11月
魚住直子『だいじょうぶくん』ポプラ社