杉本深由起:正会員
● 詩の絵本「学校はうたう」ミニ原画展とトーク&詩作ミニワークショップ&サイン会のお知らせです!
学校にあるものたちが、おしゃべりしたら、どんなことをいうかな?
そんな着想から書いた詩の絵本「学校はうたう」。
刊行を記念して、ミニ原画展とイベントを開催します。
ご参加いただけたら、嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
https://bookhousecafe.jp/exhibition/content/568?token=PI6AROMZ0GkqM1LeQ7BIlZgU0SVFqNpx
すとうあさえさん:正会員
●「れいちゃんのきせつのせいかつえほん」(高橋和枝 絵 のら書店)原画展とギャラリートーク&サイン会のお知らせです!
夏の終わりに、お茶の飲めるすてきなお店で、れいちゃん家族の生活を描いた原画を見ていただけることになりました。とてもうれしいです。
高橋和枝さんの原画のやさしい世界に癒されにきてください。
8月24日(水)〜9月18日(日)
TEAL GREEN in Seed Village
定休日/月曜・火曜
http://teal-green.com/
*すとうあさえ・高橋和枝さん ギャラリートーク&サイン会は
9月4日(日)14:00-15:30(要予約・参加費1000円)
15:45からのサイン会はどなたでも参加できます。
マスク着用、手指消毒など感染症対策にご協力をお願いいたします。
深山さくらさん:正会員
● 絵本『でんしゃとしょかん』が、第46回千葉県読書感想文コンクール課題図書に選定されました!
絵本『でんしゃとしょかん』(はせがわ かこさん・絵 / 文研出版)が
第46回千葉県読書感想文コンクール課題図書に選定されました。
小さな公園の中にある「くめがわ電車図書館」をもとにして書いた絵本です。
運転席や座先、つりかわ、路線図、広告などもそのまま残してあるので、本が好きな子どもたちだけでなく、鉄道ファンにも大人気の図書館。
地元のボランティアの人たちが、交代で本をかし出したり、やぶれている本を修理したりします。
本にするため、ご協力くださいましたみなさま、ありがとうございました。
一人でも多くの子どもたちに届きますように。
横田明子さん:正会員
● 講演をしました!
これを受けて、参加の皆さんからは、「戦争」という出尽くした感のあるテーマを、これまでと異なる、子どもに寄り添った視点で書いていて読みやすい。本の版型や装丁に工夫が凝らされている。本書内の写真に死体が一切掲載されていないのが、却って本文内容を際立たせている、等々、作家と編集者さんから、客観的なさまざまな角度からのご意見も戴けて、大変有意義な時間を持てました。
北川チハルさん:正会員
● 『てんこうせいはおはなしやさん』が、各地の推薦図書(指定図書)に選ばれました!
・令和4年度福島県学校図書館協議会選定夏休みすいせん図書
・第34回栃木県夏休みすいせん図書
・第46回千葉県読書感想文コンクール
・2022年度神奈川県夏のすいせん図書第39回読書感想文コンクール
・第51回長崎県読書感想文コンクール
・第55回YBC読書感想文「本の森たんけん」指定図書
・第45回長野県読書感想文コンクール
・第74回群馬県夏休みすいせん図書
みなさまに心より感謝申し上げます。
ゆうやくんとみおちゃんのおはなしが
たくさんの方の心に届きますように。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
すぎもとれいこさん:正会員
●お知らせです!
阿見みどりさん:正会員
●ラジオ深夜便アンコール放送が決定しました!
NHKラジオ第1:6月1日〜2日にかけての『ラジオ深夜便』1時台「花が好き! 自然が好き!」翌日から1週間聴き逃し配信もあります!
また、11月3日(木)〜8日(火)
阿見みどり万葉野の花水彩画展として
鎌倉妙本寺書院にて、絵巻「万葉ものがたり」全4巻と2023年万葉野の花カレンダーの原画展があります。
横山明子さん:正会員
●ラジオ番組での朗読のお知らせ!
拙著『こけももむらのゆうびんやさん』(岩崎書店)が、以下の日程でつぎのラジオ番組にて朗読・紹介されます。
○番組名『室井滋のしげちゃん☆おはなしラジオ』
○FMとやま 4月15日(金)12:30~12:55 再放送 4月16日(土) 8:30~8:55
○FM山形 4月15日(金)11:30~11:55
これは、富山県出身の女優・室井滋さんがパーソナリティーを勤める朗読番組です。
この地域にお住まいのかた、さらにはパソコンやスマホのアプリ『radiko』をインストールしていらっしゃるかたに、是非ともご視聴戴ければと思います。
以上、番組放送のお知らせでした。
やまさきじゅんよさん:正会員
●英語版絵本「Yusanbako」の英語による読み聞かせ動画です!
徳島県では、4月3日は遊山の日になります。昔、伝統工芸品のお弁当箱「遊山箱」にまきずしやあわういろなどを詰めて、遊山箱をもって遊山へ出かけていました。
遊山箱を知らない子ども達に、未来へ遊山箱を繋いでもらうために、日本語に続き、英語版も出版しました。
この度、遊山箱を世界への気持ちで、吉野川市立鴨島図書館さん、吉野川市鴨島町読み聞かせグループ「よみっこかーも」さん、吉野川市日本中央テレビさんのご協力のおかげで、
英語版絵本「Yusanbako」の英語による読み聞かせ動画を制作して下さいました。3月よりユーチューブにもアップされていますので、聞いてみて下さい。最後には遊山箱も紹介されています。読んで下さっているご夫婦は、吉野川市立鴨島図書館にて、子ども達に英語による読み聞かせ活動をされています。
どうぞ、英語による読み聞かせで、遊山の世界をお楽しみ下さい。
動画
https://youtu.be/8KWWynVkk8c
リンク
横田明子さん:正会員
●対談を行いました!
2月26日・27日の2日間にわたり、神奈川県川崎市麻生区の市民交流館、「やまゆり」にて、川崎市の「平和を願う会」が主催する「平和へのバトン」と題したイベントが開催されました。
朗読サークルによる朗読劇と共に、昨年6月に出版された拙著『聞かせて、おじいちゃん ──原爆の語り部・森政忠雄さんの決意』の取材対象者、森政忠雄さんの講演も行われ、講演後には、本の刊行までのいきさつや、本への思いなどを対談の形で森政さんとお話しをしてきました。
対談後は、本の販売も行われ、このイベントに来てくださった方々の関心の高さを実感、平和への願いは、だれの心にもあるのだと、思いを強くした次第です。
結城紀子さん:正会員
●江東区芭蕉記念館連携企画「お江戸のみんながおもしろい」のお知らせです
深川のギャラリーコピスにて、昨年に引き続いて松尾芭蕉のマンガをのびのび描かせていただき、展示しています。江戸の情緒の残る深川で、アートな江戸を満喫してみませんか。
1月23日(日)~2月5日(土)11:00~18:30
1月25日(火)、30日(日)、2月1日(火)休廊
(初日は13:00~18:30。最終日は17:00まで)
残念ながら福岡コロナ警報が発動により上京できず、在廊しません。
ギャラリーコピス・ホームページ
http://www.g-kopis.com/exhibition/2022/0123_oedo.html
江東区芭蕉記念館・ホームページ
https://www.kcf.or.jp/basho/
※1月2日・3日に先着50名にプレゼントされた2022年芭蕉記念館オリジナル卓上カレンダー(8月)に拙作が採用されました。
こうまるみづほさん:正会員
●デビュー作『おてがみほしいぞ』が出版されました。
私、この度あかね書房より「おてがみほしいぞ」でデビューいたしました。
この作品は、『児童文芸』に載ったものに目を止めていただき、7年をかけて幼年絵童話として完成しました。
児童文学を書き始めて約四半世紀。
途中いくつかの文学賞もいただきましたが、出版には至らず。
いつか自分の本を上梓したいとい夢を諦めそうになったこともありましたが、書くことが好きでとにかく続けてきました。
やめずにいて良かったと今、つくづく思っています。
7年もの間、根気強く丁寧にたくさんのことを教えてくださった編集さん。
感情豊かなオオカミのギロンを描いてくださった丸山誠司さん。
今まで私を応援し続けてくださった先生方、同人・友人たちなど。
多くの方々の力をいただいてこの本は仕上がりました。
絵本から読み物へ移る時期の子たちにたくさん読んでもらって、本好きの子が増えるといいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
すとうあさえさん:正会員
●「小さな原画展」のお知らせです
『れいちゃんのきせつのせいかつえほん』(絵:高橋和枝 のら書店)の小さな原画展を目白のえほんや「にこにこ書店」にて開催中です。
この絵本は、なにか起こるわけではありません。つまり、なにも起こりません。季節とともに日々の暮らしを紡いでいくれいちゃん 家族に出会ってなにかを感じていただけたら嬉しいです。
かわいいえほんやさん、にこにこ書店さんで原画を見ていただけるなんて、幸せです。よろしかったら、お寄りください。
詳細は下記をご覧ください。
http://www.nikoniko-books.com/16411921383751
期間:2022年1月8日(土)―30日(日)
場所:目白のえほんや「にこにこ書店」
11:00-20:00(日祝18:00)定休日月曜日(祝日は営業)
161-0033 新宿区下落合4-26-13 目白金井ビル 03-3565-6232
J R山手線「目白」駅から徒歩13分または三つ目のバス停
「聖母病院入口」すぐ
西武池袋線「椎名町」駅から徒歩7分、西武新宿線
「下落合」駅から徒歩7分。
http://www.nikoniko-books.com/flow
のら書店のホームページでもお知らせしています。
https://norashoten.co.jp/
「会員からのお知らせ」では、以下の情報を随時募集中です。
◎受賞
◎展覧会や講演会の開催
◎ご自身や著書の放送
◎課題図書指定(都道府県以上)
◎デビュー作出版
◎サークルの同人誌完成
*新聞・雑誌記事の転載、講座の受講生募集など継続的な営利に関すること、個人的な呼びかけについては掲載を見合わせていますのでご了承ください。
投稿はこちらから